ブログ

2017.06.14

ターシャ・テューダーに魅せられて

 「3月の風と4月の雨は花々で心楽しい5月をもたらす」というフランスのことわざがあります。
日本の5月も色とりどりの花々でいっぱいです。
とりわけ、今年の5月は暑い日が多かったせいかわが家のバラは早く満開をむかえました。
バラの花と一緒に秋に種を播いたスイトピー、矢車草、ポピーなども庭に彩を添えてくれました。

私にとって一番待ち遠しい季節です。

10年ほど前に、NHKの放送で「ターシャ・テューダー四季の庭」を観ました。
それ以来ターシャに魅せられて本を読んだり、DVDを何度も観たり、
展覧会に出かけたりと、とりこになってしまいました。
「思うとおりに歩めばいいのよ」
「楽しみは創りだせるものよ」
「今がいちばんいい時よ」
ターシャの心温まることばの数々は、私に勇気とやさしさを与えてくれました。
ターシャのことばにはいくつのときも「今」を精一杯生きてきた積み重ねがあるからだと思います。
とうていターシャには追いつくことはできませんが、
私にとって美しいものは美しいという心だけは失いたくないと思います。


ターシャのことをルピナスの花にたとえた文章を目にしました。
光に向かって伸びあがるルピナスは先端にたくさんのつぼみをつけています。
90歳を過ぎてもターシャの心の中には
夢のつぼみがいっぱいついていたのだろうなと偲ばれます。


今年の4月、生誕100年を記念して
「ターシャ・テューダー静かな水の物語」が上映されています。
またターシャに会えるかと思うと今から心わくわくして楽しみにしています。

(地方都市なので7月に上映の予定です。)



(primrose)

2017.06.07

カロライナジャスミン

毎年夏になると大学の先輩たちと美術部OG展を開きます。
喫茶店の壁に飾らせていただいています。

例年ぎりぎりにしかモチーフを探さないのですが,
今年は庭に生えているカロライナジャスミンにしてみようとかなり早めに決めました。
黄色の柔らかなつる性の植物です。光が当たっている感じが柔らかく,香りが降ってきます。

仕事をしながらですので,金土の夜中に家族が寝静まってから一人で。
毎回なんとなくテーマ曲を決め,その曲だけ永遠にリピートしながら聞き,その世界に浸って描いています。
時間をかけられればいいのですが,なかなかそうもいかず,3,4日で描いてしまいます。
塗り込んでいないのがばれないように,下地をしっかり盛り上げて(笑)。

でも今年はもう少し時間がかけられそうです。

そしてその喫茶店のケーキが安くておいしい。
展示会の最終日は早めに行ってゆっくりお茶をしながら先輩たちが来るのを待ちます。

夏のこんな穏やかな時間を迎えるためにも,
目の前にある仕事を片付けていかなければなりません。

5月,6月は看護部向けの検索講習です。
検索講習自体はある程度の経験はあるものの,看護師さん相手の講習は今年が初めてです。
どのようなことに興味があるのか,まだまだわからないままのスタートとなりました。
良かったのかどうか分かりませんが講義はなんとか終わったので,
次は図書室のコンピュータを使っての実習です。

図書室のコンピュータの壁紙は,
花(今はバラ)の写真に「お知らせ」を書き込んだものを自分で作り設定しています。
この機会にバラからカロライナジャスミンに変えてみてもいいですね。

(病院図書室2年生)

2017.05.31

最後の共同作業

梅雨の季節です。この地域では梅雨入りしてはや二週間。
まだまだ夏は訪れません。

このたび部署の人員配置が変更になり、6月から図書室は1人配置になります。
しばらく1.5人でやりくりしてきたので、とても残念な気持ちです。

今の相方さんはとても有能な人で、教えた事も覚えが早く、てきぱきとこなしてくれます。
派遣として担当していただいた5ヶ月。メイン業務の手伝いもお願いしたいと考えていました。

そして今日が最後の図書室勤務。この一週間は次の業務引き継ぎで
あまり図書室にもいられず、雑誌の登録業務が溜まっています。

向かい合った席で他愛もない話をしながらの作業は楽しく、
小難しい文献を探しながらぶつぶつと愚痴をこぼしてはストレスを解消していました。

1人になったら、ツッコむ人もいません。寂しい限りです。

電子化・省力化を進めるとおのずから少人数での運用も可能となります。
私のように最近になってから1人担当になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そもそも病院図書室・医療系学校図書室などひとり担当の多い業界です。
だからこそ他施設との横の連携をとり、同じ司書として協力し合い、
下手をすると病院職員よりずっと頼りになる仲間となるのです。

これからも地区ネットワークの皆様を頼りに、頑張らなきゃ!と思う今日この頃です。
相方さんの今後の活躍を願いつつ。

(南国のライブラリアン)

2017.05.24

HospiCa続報

学会や看護研究のシーズンで、図書室も忙しい時期ですね。
そこでHospiCaです、皆様
クリック、クリック、で申し込みができることから、感覚的にILLに費やす時間が半分になります。
“ 便利”を実感です!

先週開催されたJHLA2017年度第1回研修会では、HospiCaもブースで出展しました。
そこでは、また新たに参加を検討している方々にお会いすることができました。
少しずつ仲間が増えていくことにまだまだ期待です!
HospiCaでILLの依頼が来ると、これがとてもうれしいんです。
仲間同士で協力していることが感じられ、間違いなくコミュニケーションのツールになっています。

ところで、HospiCa参加の皆様、所蔵情報の更新は終わりましたか?
新しい機能として、新規の雑誌を所蔵に加えることができるようになっています。
ただしHospiCaに書誌情報がある雑誌のみになりますが・・・(ない場合はHospiCa委員会までご一報を)。

まだまだ未熟なHospiCaですが、長い目で見てかわいがってください。

(HospiCa委員会)

【新規雑誌登録方法】

①所蔵情報から「新規所蔵登録」をクリック

②書誌の検索画面から雑誌を検索

                     

③登録したい雑誌を“選択”し、

                     

④所蔵の情報を記入の上“保存”

2017.05.19

患者図書室 利用案内(高知医療センター)のご紹介

患者図書支援事業 「利用案内」を更新しました。
今回は“高知医療センター なるほどライブラリ”の利用案内を紹介します。
年配の方にも読みやすい様に文字を大きくする等、工夫をされているそうです。
巡回図書サービスの写真からも、暖かくわきあいあいとした雰囲気が伝わります。
ご担当者からのコメントです。

高知医療センターの図書室は、2005年の開院以来、患者さんと職員供用の図書室で「なるほどライブラリ」という名称は、病気や健康について自ら学んでいただき「なるほど」と知識を深めていただけるようにと命名されています。
蔵書は医学専門書・医学雑誌・健康図書・一般図書・絵本・マンガ本・紙芝居などで、どなたでも利用できます。
利用案内は年配の方の利用も多いので、大きさはA3用紙1枚、A4で4ページにして文字も大きくし見やすいようにしています。
職員との供用ですので、職員の利用についての項目を設けて、一般の方にご理解も得ています。


当事業では、各施設の利用案内・広報誌を紹介し、作成を考えている施設・更新を考えている施設の方々に参考にしていただきたいと考えております。
発行施設はぜひご連絡くださいませ。

(患者医療図書サービス支援事業)

Calendar

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Search This Blog

Feed

ほ・す・ぴの部屋

2014年8月までのブログはこちら