ブログ

2018.03.13

そして、サイン会。

2月25日(日)。

仲間は池袋に集まりました。
まずはランチをして心を落ち着かせます。
「いざ、サイン会!」

と、まぁ、もったいぶってしまいましたが、勘の良い方はもうお分かりでしょう。
私たち、編集委員の仲間は“いち病理医の「リアル」”を出版された市原真先生に会いにきたのでした。

ご存知の方は多いと思いますが「ヤンデル先生」のお名前でも有名な病理医の市原先生は、
幅広い分野に渡り深い知識をお持ちで、かつ軽快で素人にも分かりやすい文章をお書きになられます。
一体どんな方なのかあれこれと妄想を膨らましていましたが、
ご本人は背筋のピンと伸びた、真面目で誠実な雰囲気の穏やかな立派な紳士でした。
(当然です。私の妄想が暴走していただけの話。どのように暴走したかは、秘密)。
お聞きしたかったトークイベントを人の合間を縫って、こそっと覗いたりして(おい)、
サイン会が始まるのを待ちました。
イベント会場の周りには、追加サイン会への参加者が“いち病理医の「リアル」”を携えて、
続々と集まってきます。

待つことしばし。
11日にサイン会参加券を入手した仲間の番がやってきました。
何やらとても盛り上がって二人とも笑顔で会話をしています。
市原先生はお一人お一人に丁寧にメッセージを書いてくださり
(しかも全て内容が違います)写真撮影も快く引き受けてくださいます。
私の番が来ました。ドキドキしながら先生の向かいの席に座ります。
「編集委員をしている○○です。この度は本当にありがとうございました。」
一番お伝えしたかったお礼をちゃんと言う事ができました。
市原先生は、にこやかに対応してくださいながら、スラスラとメッセージやサイン、
トレードマークのピョンちゃんのイラストも書いてくださいました。
「あの…。ピョンちゃんも大好きなのですが、ネコ好きなのでネコを描いていただけますか?」
「……ネコ、ですか?……初めてのオファーですね」
戸惑われつつ、かわいいネコを描いてくださいました。(本当にありがとうございました)
最後には、私たち仲間と先生の集合写真も撮影していただけることに。
「みなさんで、ですか。いいですよ。……これも初めてのオファーですね」

こうして私たちは市原先生に直接お礼を伝えることができました。
予約をしてからの時間も含め、とても幸せな時間を過ごさせていただきました。
市原先生、本当にありがとございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

というわけで
なんと、ほすぴたるらいぶらりあん」43巻1号より市原先生の連載が始まります。
その名も“巨人の膝の皿の陰”!
病理医の日常や「診断・治療・維持」について、病院図書室に望むことなどを中心にご執筆いただく予定です。
皆様、どうぞ、お楽しみに

(ビーグル号)

2018.03.07

そうだ、サイン会、行こう。

29日(金)。

とある図書が発売されました。
「前にAmazonで見たら発売日が12日になっていたけれど、早まったのか。そのうち買おう」
と考えていました。
「著者のトーク&サイン会が開催され、会場の書店で購入すると参加券がもらえる」
と知ったときも、悠長にかまえていました。
「そうか、11日(日)なら時間が取れるから、その日に買いに行って参加券をもらおう」

明けて10日(土)。

ほかの仲間数人と一緒にトーク&サイン会に行くことで話がまとまります。
仲間のひとりが会場の書店に問い合わせの電話をしましたが、つながりません。
3連休の中日の夜だったので、忙しかったのかな、
駅近の大型書店は、遅い時間帯ほど混むから…と考えその日は終わりました。


さらに翌日の11日(日)。

会場の書店近くに住んでいる私が、朝一番にお店に行きます。
ほかの皆さんはすぐ買いに来られる距離ではないので、
他の人の予約がとれるか店員さんに確認することにします。

フロアに入るとすぐに目に入る、平積みになったくだんの新刊と楽しいポップ、
トーク&サイン会の告知。

これは気分が上がるではありませんか。
開店してすぐのせいか、医学書フロアのせいか、
大型書店といえどお客さんはちらほらしかいません。

レジに本を差し出し、感じのよい店員さんにお聞きします。
「あの、こちらのトークとサイン会は予約できますか?」
「少々お待ちください。……申し訳ございません。定員になったため受付は終了しました」

受 付 は 終 了 し ま し た


な、なんですと……

まる二日経過したところでもう定員に達した、ですと……
さらに店員さんが確認してくださり、
「トークイベントは受付できませんが、追加サイン会ならOKです」とのこと。

トークを聞きたかったですけど、サイン会だけでも参加できるのはありがたいことです。
聞きたかったですけど(二度目)。

人気を甘くみていました。遅れを取りました。

しかし気を取り直してサイン会です。仲間も全員、追加サイン会の予約が取れました。
著者にお会いできるチャンスです!
私たちには直接お礼を言いたいことがあったのです。

この続きと詳細は次回!

(たこ)
 ※詳細は次回のお楽しみ!

2016.05.13

おしえて!エンバーゴ??

 

病院図書館に勤務して「ギネ」「ウロ」「ムンテラ」ってなんだろう?と思ったことはありませんか。

図書館用語なら「エンバーゴ」や「コンソーシアム」など、辞書で調べてもピンとこないような、病院図書館としての解釈が必要な用語などもあります。

そこで、次号の機関誌「ほすぴたる らいぶらりあん」では、用語解説集の特集を企画しました!

図書館用語や病院用語など、「病院勤務になって初めて聞いた」「実はこの用語がよく分からない」「意味が分からず調べた用語がある」「今さら聞けない用語」などなど、こっそり編集委員会まで教えてください。

トップページの「用語受付中」というバナーからお願いいたします。

来週の研修会会場でも用語受付ボックスを設置します!

たくさんの会員の方にご協力いただけるとより充実した誌面につながると思いますのでよろしくお願い申し上げます。

by 編集委員会

2015.04.06

ほすぴたる らいぶらりあん

ほすぴたる らいぶらりあん 401号が届きました

JHLAの設立とともに歩んできた機関誌も40巻…
これまで多くの編集委員の方々に支えられてきたのだと
あらためて…本来業務の傍らでの編集作業、大変ですよね!

本当にありがとうございます。

私はこの『ほすぴ』に支えられて、図書室の仕事を続けられたひとりです。
白黒印刷から、オスラーの言葉が掲載され、表紙がカラーになり etc.etc
『ほすぴ』の歩みも“40年歩み”に掲載されているんですよね。
あらためて歴史を振り返りながら、あらたに最新号を手に取って読むと、違って見えるから不思議です。

そういえば、みなさん、ご存知でしたか?
ほすぴの表紙の文字とラインの色がさりげなく変わっているんですよ!
ラインの本数も1号は1本、2号は2本 書架に立てたてたときに一目で巻号が分かるようにと図書室担当者ならではの心遣いだなぁ。。。

図書室の仕事も、図書室担当者ならではの気遣いの仕事を目指したいです。
これからも、どうぞよろしくお願いします!

by 愛読者

2014.09.16

ほすぴ2.3号が校了!

おはようございます

無事に

ほすぴたる らいぶらりあん 2-3合併号校了しました!

研修会内容&みなさんからご協力いただいたアンケート結果も

掲載されています.

詳細は号担当から掲示板に書き込みがありますが

まずはブログにてお知らせでした!

by 編集委員長

  

Calendar

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Search This Blog

Feed

ほ・す・ぴの部屋

2014年8月までのブログはこちら