ブログ
2017.11.28
電子と紙と…
先日、図書室システムの操作を誤ってしまい、
雑誌1タイトル分の全データが飛んでしまうという事件が起きました。
受け入れた巻号、年月日、特集名、紛失メモなど全てです。
データが飛んだ原因は自分の操作ミスなのですが、データが修復できなかった最大の原因としては、
大量にデータ入力をしたあとに、きちんとバックアップを取らなかったことでした。
大量データを登録する前のバックアップデータはありましたが、
午前中、大量にデータを登録した後、バックアップを取り損ねていたのです。
オートバックアップ機能なんてないので、どうにもならない事態に。
いちからデータを入れなおし、登録データを作成し直しました。
過去5年分のデータだけで済んだのが幸いでしたが、完全なデータではなく
受入年月日はさすがに復元することができませんでした。
そんなてんやわんやがあった次の日に、舞台がすべて電子やデータで動いている世界の映画を観たのですが
劇中『過去に起きた大停電によりそれ以前のあらゆるデータが消滅、または破損してしまった。
紙媒体のデータだけは生き残っている』というくだりがありました。
前日に自分に起きたことを思い出しながら、安全なデータ保管方法とは…と、鑑賞後考えてしまいました。
電子媒体の便利さやコンパクト(収納場所いらず)はとても便利ですし
データの中から欲しい情報を取り出せるのは本当に有難いです。
ですが、やはり二重の意味も込めて、紙媒体でのデータ保管も大切なのでしょうか。
ただ、水漏れなどで紙媒体が損失してしまう可能性も無きにしも非ず…?
そんなことを言っていたらきりがないものの、ついつい心配になってしまいました。
安全なデータの保管方法なんてないのかもしれない…
そう思いながら、とりあえず、今後はバックアップはこれでもかと言うくらいこまめにとっておこうと反省しました。
うっかり十兵衛
2017.11.17
JHLA懇親会 in 天童温泉
去る11月11日(土)に開催されたJHLA研修会に参加しました。
久しぶりの地方開催ということで、(東京在住なので)普段は簡単に日帰りする研修会も今回はお泊り付き!
山形中央病院からほど近い、かの有名な天童温泉でゆっくりと懇親会&温泉を堪能しました。
懇親会場(&お泊り場所)は天童温泉の老舗“いちらく”さんです。
いちらく 冠木門
山形中央病院からチャーターバスに乗り込んで15分ほど。
バスはいちらくの正面玄関に到着します。暖簾をくぐるとそこには立派な冠木門があり(何故か建物の中に…)、山形県の彫刻家・松田重仁氏の作品が出迎えてくれました。
残念ながらこの門は旅館の入口ではありません。江戸時代の旗本のお屋敷跡の黒門です。灯りを落とした中に厳粛にたたずんでいました。本当の入口はこの門の手前横にありました。
ロビー
落ち着いた感じのロビーの手前を奥に進み2階に上がるとそこが懇親会場でした。
地方開催のため、懇親会の参加者は25名と小規模でした。そのかわり、ゆっくりと座っての食事です。
中華料理に使うようなターンテーブルのついた円卓に思い思いのグループに分かれて座ります。
さてさてお目当ての地ビールは…楽しみにしていたさくらんぼビールは品切れ(…トホホ)
季節が違うから仕方ないのよね~きっと。
ということで、気を取り直して蕎麦ビールで乾杯!
フロアマネージャーが何度も樽を取りに行くぐらい大人気でした。
蕎麦ビール
お食事がひとまず落ち着いたところで恒例の?お楽しみ企画の始まりです。
今回は「○○といえば何?」というアンケートクイズ。
三択の回答から自分のフィーリングに会った答えを選び、回答者数がそのまま得点になるというものです。
ざっと得点をご紹介しますと…
- お題1 山形といえば何? ①ラフランス-13 ②藤沢周平-2 ③温泉-8
- お題2 山形の果物といえば何? ①りんご-22 ②みかん-1 ③バナナ-0
- お題3 北海道といえば何? ①ジンギスカン-8 ②さっぽろ雪まつり-12 ③旭山動物園-3
- お題4 パンといえば何? ①食パン-10 ②メロンパン-6 ③パンダ-7
- お題5 秋といえば何? ①食欲-17 ②読書・芸術-6 ③スポーツ-0
心なしか食べ物系の設問・回答が多かったような。
山形の果物をみかんと言った某賛助会員さん!受けてましたよ~
秋といえば…って、食欲が読書を上回ってしまってよいのでしょうか。私たち図書館員なのに。
このような他愛もないクイズでしたが大いに盛り上がり、食休みにぴったりの楽しい時間でした。
さらに参加者の自己紹介なども入って歓談が続き、予定時間を大幅にオーバーしてのお開きとなりました。
最後に、懇親会についてのアンケートを実施しましたが、このブログで結果をお伝えするお約束になっているそうなので、担当者から託された結果をご報告させていただきます。
【1】懇親会、年に何回やってほしい?
2回 11名 1回 14名
【2】今回の懇親会星(☆)いくつ?
3つ 25名(全員!)
JHLA研修会は、懇親会まで参加して初めて完結する…そう語っておられた元会長のお話を思い出しました。
研修会の間は講師の発表をしっかり聴くだめに一生懸命で、限られた時間の中で、なかなか会員同士の交流が進みません。
でも懇親会は冗談まじりのトークや裏事情の情報交換などが飛び交い、地域や年齢の垣根を取り払って会員同士の距離を縮めてくれます。
私たちも、この場で親しくなった会員さんとご一緒して、翌日は山形のお寺巡りを楽しみました。
若松寺
立石寺(山寺)
慈恩寺
次回の懇親会も楽しみです!
おまけ 東京へ戻る新幹線の車中で駅弁とワインで乾杯!
アラシス
2017.11.13
2017年秋の研修会のお礼
11月11日(土)に開催されました日本病院ライブラリー協会2017年度第2回研修会は、
盛会のうちに無事終了することができました。
ご講演いただきました皆様、参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
また当日スタッフとしてお手伝いいただきました方々、この場を借りてお礼申し上げます。
今回のテーマは、「医療安全 plus 病院図書館」で、会場は山形県立中央病院でした。
はじめての山形県での開催で、図書室見学を楽しみにされていた方も多いようでした。
病院内施設も、図書室もとても素晴らしかったです。
午前中の教育講演では、山形県立中央病院医療安全部長の櫻井直樹先生に
「エビデンスに基づく医療安全」として、医療安全についてを分かりやすく解説していただきました。
どのような論文が必要とされるのかヒヤリングの必要性も分かりました。
午後からの特別講演では、坂総合病院産婦人科の 舩山由有子先生に
「訴訟とエビデンス」をテーマに、お産の事例など踏まえた感動的なお話や
ガイドラインの重要性についてうかがうことができました。
会員からの事例報告やランチョンセミナーなども含め、盛りだくさんの研修会内容については、
機関誌「ほすぴたる らいぶらりあん」1号に掲載いたします。
また、ブログや会員ページでは、一足早く、写真を含めた研修会報告をいたしますのでご覧ください。
JHLAは、これからも図書室担当者がより良い図書室づくりをしていけるよう提案や援助をしていきたいと考えています。
会員のみなさまのご要望やご意見、そしてご参加をお待ちしております。
次回の開催は2018年5月18~19日です。
御茶ノ水ソラシティでお会いしましょう。
JHLA 会長 大沼由紀子
2017.11.09
山形研修会に行ってきます!
いよいよ
「平成29年度第2回日本病院ライブラリー協会研修会」が
山形県立中央病院で開催されます。
テーマは「医療安全plus病院図書館」
医療安全とは医療事故を未然に防ぐ対策、また起こったあとの対処。
病院図書館には医療安全に関する資料やエビデンスがあふれています。
それを司るは病院図書館のリーダー“司書”!
医療事故やインシデント、臨床業務中に起こる大小のできごとで、
医師・看護師の方々は常にひやひや。
わたしたちが医療安全に積極的に取り組むことで
病院図書室の資料が充実し、司書の情報提供スキルも上がり
医療従事者の方が安心して働ける環境を作る一助になるのかな、と思います。
かくいうわたしは医療安全に関してはまだまだ勉強不足!
この機会に「病院図書館から向き合う医療安全とは何か」を
しっかり頭に刻もうと思います!
まじめな話はこのくらいにして、
なんといっても山形県は食べものおいしい・お酒がおいしい・自然が豊かと
五感全体でたのしめるところですからね、楽しみですねー♪
研修会のあとは心も体もリフレッシュ!な懇親会が用意されています(^^
温泉・郷土料理・地ビールを楽しめます!
お料理は山形食材の旬料理♪
地ビールは、さくらんぼビールにそばビール?どんな味か楽しみですね♪
郷土も研修会もすべてを楽しみに、いよいよ今週末、山形県に行ってきまーす★
もあい
2017.11.07
山形情報2
研修会もいよいよ今週末に迫りましたね。
地方開催の楽しみの一つとして、外せないのがお土産!ではないでしょうか。
観光をする時間はないけど、山形を感じたい!という方のために、
山形駅で購入可能なおすすめお土産を紹介します
JR山形駅に隣接する商業施設「S-PAL山形」。
ここでなら代表的なお土産が手に入りますが、
なんと11月17日(金)のリニューアルオープンに向け、改装中。
一部の店舗は2階正面出入り口前にて移転営業中のようです。
駅改札口は2階にありますので、すぐに見つけられると思います
では、独断と偏見に満ちあふれた山形お土産ランキングです。
10位 でん六豆(節分でおなじみ)
9位 おしどりミルクケーキ(山形土産の定番!お手頃価格)
8位 晩菊本舗 三奥屋のお漬物(ご年配の方にどうぞ)
7位 楢下宿 丹野こんにゃくの玉こんにゃく(おかずにもおやつにも)
6位 杵屋の山形サブレ(山形の形のサブレ)
5位 十一屋のふうき豆(昔ながらのグリンピースの甘いお菓子)
4位 煎餅工房 さがえ屋のお煎餅(種類も豊富。止まらないおいしさ)
3位 シベールのラスク(こちらも定番ですね)
2位 りんご(今なら、早生ふじ、シナノスイートあたりでしょうか)
1位 ラ・フランス(イチオシ!今が旬!)
果樹王国 山形。今が旬のラ・フランスはやはりおすすめです。(重いのが難点ですが)
どうぞ、お気に入りのお土産をみつけてくださいね。
By 山形の堀越
2017.11.03
猛威だったり脅威だったり。
先日の台風21号の影響で、当院の施設の一部が破損しました。
ありがたいことに、人的被害や図書室の被害はありませんでした。
尚、飛来物による破損ではなく、風圧によるもの、とのことです。
各地の皆様におかれましては、お怪我や被害はなかったでしょうか。
被災された方々には、心より御見舞申し上げます。
また、
天気予報を確認したところ、更なる台風22号が徐々に迫ってきているようです。
この記事がアップされる頃には、既に過ぎ去っているものと思いますが、
引き続き、皆様のご無事をお祈りしています。
さて、
自然の猛威は勿論、恐怖ですが、
今年の海外ジャーナルの価格高騰も、
我々医療機関の司書にとっては割と、結構、かなり、恐怖以外なにものでもありません!…よね?
皆様は、どのようにこの数字を受け止められたのでしょう。
図書予算という名の「家計」を預かる身と致しましては、
「あら~。今回、電気代が結構かかっちゃったわね~。食費で調整しなくちゃ!
来月の交際費はどうしても削れないし…」
的アレコレで、頭を悩ませる毎日です。
病院に頼らず予算を増やす方法を模索しつつですが、
そもそも、「やりくり上手」の才が欲しいです~。
(節約上手になりたい、せつこさん)