ブログ

2014.12.10

今日の空1210

こんにちは

冬の空気は透き通っているから

朝焼けもきれい

寒くなってきましたね

インフルエンザも流行しているようなので

注意ですね 

みなさんは風邪などひいていませんか?

by ハナコのひとりごと13

2014.12.09

Web目録運用に向けて

日本病院ライブラリー協会Web目録も名称が「HospiCa」に決定しました。

ほすぴか と呼びます 

Web目録ワーキンググループは

Hospica」の試験運用に向け

大車輪での作業が進んでいます

目下「募集要項」「運用要綱」「利用ガイドライン」などを作成し

役員会に答申中。

役員会の承認後、会員の皆様のもとに

参加機関募集 の発送を予定しております。

そしていよいよ

ホームページ/会員ページの中に

HospiCa(JHLA Web目録)が新設されました

お気づきになられた方もいらっしゃるようですが

ここに HospiCaの流れを掲載しました

ちらっとお見せしますね↓

研修会で発表した内容ですがご確認ください。

JHLAが独自に作成した

「病院図書室による病院図書室のための病院図書室目録」

(ン? どこかで聞いたような文章?)のご協力をお願いします

by WG

 

 

2014.12.08

スピカちゃん

JHLA会員の皆様には、おなじみの


---------------

ワタシが登場したのは

2008年に発行された『病院図書室デスクマニュアル スキルアップのために』92頁でした。

(お持ちの方は開いてみてください

その後、パンフレットやポスター 

チラシなどにたびたび登場をして

JHALのマスコットガール的存在として大忙しの日々を送っています

ところが、ワタシ・・・名前がなかったのです

ずっと誰にも名前をつけてもらえなくて

いつ気づいてくれるのかなぁ・・・なんて思ってました。

そしたら

Web目録の名前(Hospica)が決まったことで

ワタシに名前がないことにもようやく気付いてもらったんです

よかったぁ

絵の作成者は Y.O.さん

名前の考案者は A.M.さん

名づけを囁いたのは R.I.さん

提案者は Y.M.さん

そして命名は Web目録ワーキンググループのみなさん

ありがとうございますぅ 

JALAのチームワークの良さが光ってますね 

Hospica(ほすぴか)からヒントを得たスピカ(Spica)は

おとめ座α星


日本では「真珠星」とも言われているようです。

最近は40周年に向けて新しい衣装がほしいなぁ・・・なんて

役員さんにおねだりしているところです


--------------

そんなワタシをどうぞよろしくお願いします。

by スピカ

WGからの追記コメント:スピカちゃんのご要望にこたえて新しい衣装になりました。どこが変わったか…わかりますか? 

 

 

2014.12.05

名称決定裏話?

名前を決めるのは、本当に難しい。

動物園の「ゾウの花子さん」や「キリンの太郎くん」のように

一般公募の得票数で決められるものもあれば

なかなかそれだけではうまくいかないものも多いようですね。

JHLAの「Web目録」もようやく決定しました

「会員から募集をしたのだから、得票数の多いのでよいじゃない」

という意見も確かにあると思います。

ですが、実際の投票結果は

残念なことに誰もが納得のいく「多数」がなく

どれも平均的に票が入りました。

ウ~ン  悩ましい…

そして 11月の研修会の際に決まった

J-CAT」は、シンプルでJHLAらしいネーミングでした。

でもその数日後… 

同じ名前が商標登録されているなどの問題点が出てきました。

ウ~ン  12月からは参加機関募集だし時間がないぞ!

どうする?

そして、ネーミングのプロのお話をうかがいました。

得票数が多いのが、必ずしも良いとは言えない

インパクトがあること

「ちょっとへんかな」くらいがちょうどいい

など・・・・etc・・・etc・・・・ 

目からうろこ的な発想にびっくりしたり 共感したり…

WG・役員間で “喧々諤々”の議論ならぬメールが飛び交い、

最後の最後土壇場で

JHLAらしからぬ発想の転換をもって

どこにもなかった

HospiCa    

に決まりました

昔、こんなCMがありましよね。

「すこ~~し愛して、なが~~く 愛して」 

(お若い方は知らないかしら。年齢がバレそう)

 

会員の皆様 

「ふか~~く愛して、なが~~く愛して」 ね

まもなく、参加機関の募集を開始します

選考過程の詳細は掲示板をご確認くださいませ 

 by 選考に携わったスタッフ

 

2014.12.04

教育研修委員のつぶやき その4

研修会が終わり早3週間が過ぎようとしています。

講師の皆さま、参加された皆様、如何お過ごしですか?

研修会から持ち帰った沢山のお土産を整理し、実務に活かし始めている頃でしょうか?

私たちも研修会が終わって、皆様からのアンケートを集計、分析し、

次の研修会に活かしていこうとしております。

さて、私が研修会で主に担当したのが懇親会でしたので、そのことについて少し書きたいと思います。

懇親会会場は、近さ、広さ、料金5000円、もちろん美味しさで探します。

御茶ノ水カンファレンスセンターは駅前で分かりやすかったのですが、

その下にあったレストランはの懇親会にはちょっと狭かったり広すぎたり…

次に隣のビルのワテラスに行き探しました。

お豆腐料理、中華料理、ジャズの流れる店…と幾つも当たった結果

カフェテラス8890に決めました

御茶ノ水の地形のせいか、

カンファレンスセンターのビルの地下1階から向かったのに、

ワテラスにの3階のカフェテラス8890に到着という不思議な場所

下見に何回か訪れましたが、駅から近い割に車どおりも気にならず、

御茶ノ水・神保町の散策に疲れたら

コーヒーを飲むのもよし

階下のストアで読書やパソコンも広げゆっくりするのもよし

と…

ちょっと人に教えたくない隠れ家的な場所だと思いました

実際には研修会の途中をぬけて散策する人なんていませんけど(笑)

素敵な立地でした~(ちなみに来年5月の40周年もここです)

さて

今回、恒例の懇親会ゲームコーナーが無かったことに

気付かれた方はいらっしゃいますか?

「マンネリ」

「顔見知りしかいないのだから不要」

「スタッフが大変」

という声があり、あえてゲームコーナーは作りませんでした。

何か物足りなさを感じた方はいらっしゃいませんか?

私が委員になり、携わり始めてからずっと何かしら企画してきたので、

ちょっと寂しい感じでしたが、その代わり参加した皆様は

ゆっくりコミュニケーションできたのではないでしょうか

今回増量してもらった美味しいお料理が沢山余ってしまったことをみても

コミュニケーションが取れ、お食事を口運ぶ暇もない表れだと確信してます

今後の研修会同様、懇親会を楽しくより良い場にしていくのは

参加した皆さまのご意見・ご感想です。

アンケート用紙はもう集めてしまいましたが

どうぞ、懇親会に関しても忌憚ないご意見をお寄せください。

来年は40周年記念祝賀会、そして秋には研修会があります。

楽しくて為になる研修会

美味しくて為になる懇親会

を準備していきたいというのがスタッフの願いです。

懇親会に一度参加された方はお分かりですけど

あの場でしか仕入れることができない情報も

多々ありますよね

研修会とセットでのご参加をぜひよろしくお願いします。

by 研修委員アンカー

2014.12.03

東京駅開業100周年

 

11月の研修会のため上京をしたときのこと

到着駅から会場近くの宿泊先へ移動中に…

あれ

見慣れぬ電車がホームに入ってきました。

JR東京駅開業100年」のステッカーが

わぁ

周りの目も気にせずに写真をパチパチ

なんだかラッキーな気分

後で聞いた話では、この電車は1台しかないとかで 

通勤途中でもなかなかお目にかかれないという

幻の幸運列車とでも名付けましょうか

研修会は、ベテラン(100年ではありませんが)

重みのあるお話、しっかり勉強しました。

JR東京駅開業年とJHLA設立

ちょっと「格」が違うかもしれないけれど

気持ち的には同等

来年の40周年に向かってJHLAの皆さまに

よいスタートを切っていただきたいと思い

「幸運」をちょっとおすそ分けし       

by おのぼりさん

2014.12.02

教育研修委員のつぶやき その3

4回病院図書室基礎研修会

2014年度第2回研修会に参加された皆様、

お疲れ様でした

教育研修員として研修会に関わらせていただいてますが、

毎回思うことは…

研修会って生放送のドラマのようですね

始まってみないとわからないこと

台本(計画)通りにいかないこと

予期しないことがたくさん起こります。

役員の方や私以外の教育研修委員の方、

当日スタッフの方も、そんな状況に動じることもなく、

確実に業務を進めていきます

ところが

私は…といえば、

もし時間が戻せるなら

黒板消しであんなことも、こんなことも消した~い

と思う失敗ばかり。

皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありません

 

こんなふうに、落ち込むこともたくさんありますが、

スタッフとして参加することで

病院の日常業務に戻ってからも役立つこともあり、

大変良い経験をさせていただいていると思っています。

毎回、素敵だなぁ

目標としたいなぁ

と思える方にたくさんお会いできることも、幸せなことですね

この気持ちを忘れないよう、

そして

少しでもそんな理想に近づけるように

毎日を過ごしています

研修会に行くと、そんな気持ちにさせてくれるから不思議ですよね。

JHLAの見えないパワーみたいなものかしら 

もしかしたら、そんなモチベーションをあげたくて

参加されている方も多いのではないでしょうか。

皆様にまたお会いできることを楽しみにしています。

by 教育研修委員その3

2014.12.01

研修会から帰りました5

はじめまして

今回、ご縁があって研修会に参加させていただいたものです。

2日間の研修会では、本当にお世話になりました

今年の3月までバリバリに働いていた私が(笑)

4月から思いもしなかった図書業務(失礼ではありますが…)に就くことになり

途方に暮れていました

 

最初は「私は初心者だし、だいたい兼任だし」と

引き継いだ業務をどうにかこなしていました。

 

けれど、わからないことだらけ…

いろいろな場面でみかける用語に「???」

いくらウチのような図書室でも、このままではダメだろ?

でも、どうしたらいいのだろう…

研修会って私のような資格のない初心者が参加していいものだろうか?

そんな不安も抱えながら研修会を迎えました。

基礎研修会に参加して、2日間ずっと感じていたことは

何もわからない私のレベルに合わせて、サポートしてくださったこと

業務のアドバイスをしていただいたこと

みなさんがとても親身に話を聞いていただいたことでした

「1人担当の中、全部やろうとするのは当然無理だから、こうした点から始めてみよう

と、アドバイスもいただきました。 

参加者の皆さんも、私と同じ兼任で図書業務をしている方もいらしたので

日頃の負担(不満?)や業務の関わり方など、話をしていて とても参考になりました

病院図書室担当者の仲間がいるって心強いんですね。

4月から7か月も経ってしまいましたが

まずは始めてみます

多くの皆さんからいただいた言葉を励みに頑張ります

2日間、本当にありがとうございました

今後ともどうぞよろしくお願いします

by 参加者K

Calendar

«12月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

Search This Blog

Feed

ほ・す・ぴの部屋

2014年8月までのブログはこちら