ブログ

2015.10.22

みらいをつかむ

ちいさくて
ぷっくりと
あつくて
がむしゃらにつよそうな

あのてのひらに
たっぷりのみらいが、つかまれている



(K)
※たまにはポエミーな投稿があったっていいですよね…どきどき。

2015.10.20

秋を満喫しよう


秋は、楽しい行事がたくさんありますよね。

紅葉狩りでしょ… ぶどう狩りでしょ… 芋ほりでしょ…

そんな食欲の秋が一番に来てしまったあなたにぴったりの今年の秋の2大行事といえば

ひとつ目は、1024日。ふたつ目は、117日。

もうお分かりですよね。

117日は 日本病院ライブラリー協会第2回研修会開催日!

1024日は、研修申込みの締切日!

今回の研修会は久しぶりの会員病院での開催になります。

これは、病院側の協力もなければ成立しないことですのでとても貴重な機会です。

研修会がなぜ食欲の秋なのかしら。

そうなんです。実は、今回は院内の食堂でランチが食べられます。
個人的には、病院見学に行った際の食堂ランチがとても好き。日によっては、スペシャルメニューが出るときもあるそうで、そんな当たり!の日だったらうれしいなぁとちょっとわくわく。

もちろん、食べることばかりではありません。読書の秋も忘れてはいませんよ

「子規の・・・」んんっ?  特別講演の内容がとても気になります。
(事前配布のプログラムではなく、ホームページのプログラムをご参照ください!)

最後に、勉学の秋!

あ、発表資料が、白紙(苦笑)
今から頑張るぞぉ!

というわけで、みなさんさまざまな秋を満喫するために、研修会に参加しませんか?

研修会に参加するためにはまずは申込み。
そう締切日が延長となり今週末の1024日までOKとなりました

お急ぎくださいっ!

by 教育研修委員 その6

2015.10.15

研修会とHospiCaに参加しよう!

研修会への参加申込みはお済でしょうか? 

秋の研修会では、今年最後の「今なら無料!HospiCa募集」を開始いたします。
(2016年よりライセンス料金が発生する前の最終募集です)

HospiCaでのILLがスタートしてから5カ月、Web上での文献の申込・受付も軌道にのり
今では参加機関同士で活発に利用されています。

ご利用機関のみなさんからは
・Freeジャーナルへの自動検索が便利
・机上での申込と受付が簡単にできるので業務時間が短縮
・担当者不在のメッセージ機能があり便利
・シンプルな画面構成だから使いやすい

そして、何よりも会員同士だから頼みやすい!!  などの声が届いています。

HospiCaは日々少しずつですが進化しております。
研修会ではそんなHospiCaの新たな機能が発見できるかもしれません。

ぜひ、研修会に参加してHospica最終募集に参加お申込みください。
お待ちししております!

By WG

2015.10.15

「最近のできごとから」

 先週、今年のノーベル賞受賞者が発表されました。
医学賞に大村智さん、物理学賞に梶田隆章さんが決まりました。
おめでとうございます。
医学賞の受賞者を、医中誌WebやPubMedで検索してしまうのは、司書のお約束でしょうか。

さて、ノーベル賞にはない数学(算数)のお話です。
最近小学2年生の息子が九九の暗唱を始めました。
一の段から始まり、二の段、三の段、四の段…
と、ここで???
四の段を唱えているところで、違和感を感じました。
4×8=32
これ、何と読みました?

私、富山県出身、東京都在住は”シワ”と読みました。
ところが。
息子が使っているテキストには”シハ”とフリガナが…
えっ?
夫(埼玉出身、東京都在住)に聞いても”シハ”だろうと。
ちょっと納得できなかったので、Googleにて調べたところ、やはり地域性がある読み方なようです。

”九九「4*8=32」の読み方は!?”
http://togetter.com/li/61116

さてさて、皆様の読み方は??


(七の段が苦手でした)

2015.10.13

アッパレなニュースから勇気をいただく

全国的に秋晴れが続いている日本列島、清々しい秋の空の如く、アッパレなニュースが続いています。

103日、ラグビーワールドカップはサモアに勝ち、2勝目に歓喜。12日、アメリカに快勝!
(でも残念ながら準々決勝進出はできませんでしたが・・・)

そして56日と2日連続の日本人ノーベル賞受賞という快挙。
驚きと喜び、勇気をもらっています。

個人的にはブルーな話題が続いていたので、気持ちがぐっと明るくなりました。

ブルーな話題のひとつは、ある看護師さんが図書室に文献依頼に来た時のことです。

N「この文献ありますか?Yahooで検索したらでてきたんです。」

L「(え?Yahoo?と心の声) 著者と論題はわかりますか?」

N「どうだったかな?」

L「まず先に医中誌Webで書誌事項を確認しましょう。これは契約しているデータベースとリンクしていますので、すぐ全文表示できますね。」

N「ええー? 私、医中誌Webはいつもお試し版で検索していました。使えるんですね。」

ええーって、この看護師さんはもう主任クラスなのに・・・ドン引きでした。

当院では院内Lanに接続しているパソコンなら、各部署で文献検索データベースや電子ジャーナルもリンクさせて使えるようになっています。

問題は何?

広報が不足していたのか?

それともこの方、転勤してきたばかり?

と、心の声が・・・

新転入者ガイダンスでの図書室紹介、利用案内の各部署配布、院内ホームページには図書室のページがあるし、毎月の雑誌特集記事や新刊案内など広報はしていましたが、文献検索講習会はこのところやっていませんでした。

これだな。

仕事や看護研究などが重なり看護師さんの過労死が全国的に新聞でも問題視された頃から、当院では看護研究は自発的におこなうこととなり、講習会の依頼も無くなっていました。

でも、これでは宝の持ち腐れになってしまいます。

図書室主催でミニミニでもいいので、講習をしていくことが必要と痛感した次第です。

by  秋晴れ大好きっ子

Calendar

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Search This Blog

Feed

ほ・す・ぴの部屋

2014年8月までのブログはこちら