2021年度第2回研修会(オンライン)のご案内

終了しました。ご参加有難うございました。

2021年度第2回研修会(オンライン)

   テーマ:「病院図書室を取り巻く世界2021」
~北海道から全国へ みんなでつくる みんなでまなぶ JHLA~

       自然災害や新型コロナウイルス感染症の流行など、病院図書室での様々な経験を活かし、
          2021年は新しい研修スタイルで「今だからできること」について一緒に考えてみませんか?

 ● 北海道写真展 開催中! ●

研修会の最新情報はこちらから

日時 2021年11月10日(水)~2022年1月10日(月・祝)
参加費

機関会員・個人会員A・個人会員B・目録会員 3,000円、 
賛助会員 5,000円、 会員外 8,000円

当日(追加)受付 10/25~12/24まで:事前申し込みより500円Up

申込方法

ご参加の方は、12月24日(金)までに下記フォームよりお申込みください。
インターネットからの参加申し込みが出来ない方は、メール添付・FAXでも受け付けます。

支払い方法

下記の口座に12月24日(金)までに施設名・参加者名を明記し、お振込みください。
入金確認後10日以内に、オンライン研修会用ID/PWをメールにてご連絡します。

郵便口座
 [口座名]日本病院ライブラリー協会
[口座番号] 00550-3-39601
 ゆうちょ銀行(金融機関コード 9900)店番 059
当座預金 店名 〇五九店(ゼロゴキュウ店) 口座番号 0039601

♦振込手数料は申込者がご負担ください。お振込みいただいた参加費は返金できません。
♢領収書は、研修会の期間中、研修会用ホームページよりダウンロード可能です。

参加証明書の発行について


参加証明書は、すべての講義を受講し、「Zoomでの情報交換会に参加」するか、「講師への質問・感想」をお寄せいただくことで、申請できます。

  • Zoomでの情報交換会に1回以上参加した場合
    下部にあります問合先にメールにて参加証明書発行の申請をしてください。
  • Zoomの情報交換会への参加が難しい場合
    「講師への質問・感想」フォームから質問・感想をお送りいただく際に、備考欄に、参加証明書希望であること、送付先のメールアドレスをご記入ください。

プログラム  
講演
●特別講演 「地域の医療」
  成田 吉明氏(手稲渓仁会病院 院長)
●教育講演 「病院図書室から始める医療業界のDX」
  今村 清隆氏(手稲渓仁会病院 外科主任医長)
●事例講演 「「おしごとから、わたくしごとまで」~はたらくをらくにする図書館、札幌市図書・情報館」
  淺野 隆夫氏(札幌市中央図書館 利用サービス課長)
会員報告
●報告1 「北海道病院ライブラリー研究会の活動」
岸上 友紀氏(日鋼記念病院)
●報告2 「新潟県病院図書室協会のサイボウズを利用した研修会」
長井 律子氏(立川綜合病院)
●報告3 「病院新築に伴う図書室移設計画」
島袋 英子氏(浦添総合病院)
●報告4 「勤医協中央病院図書室紹介」
佐藤 美空氏(勤医協中央病院)
Zoom情報交換会
・ZOOMにて情報交換会を実施します。業務上の疑問点や近況報告など、情報交換しませんか。
・各回10名程度を予定しています。詳しくはこちらをご確認ください。
施設紹介

●(株)メテオ 札幌データセンター
  2020年秋の研修会で見学予定だった札幌データセンターを動画で紹介します。
※施設紹介に限り、賛助会員の閲覧はできません。

Zoom情報交換会について

・各回定員は先着10名で、すべて17:30-19:00頃まで。入退出は自由です。
・各回開催前日までにURL及びパスコードをご連絡します。
・各回15分前頃より入室可能です。Zoom初心者の方は、開始までご自由に機能をお試しください。

  • 企画①11月10日(水)図書室担当3年未満の方向け情報交換会
    「こんなことで悩んでいます」をお聞かせください。
    その場での回答もありますが、次回以降の研修会でお悩みが解決できるような講義を組みます!
  • 企画②11月22日(月):HospiCa相殺について
    既に参加している方は大いに語ってください。参加を希望している方は質問をどうぞ。
  • 企画③12月2日(木)図書・雑誌の除籍・廃棄について
    みなさんの図書・雑誌の除籍・廃棄基準を教えてください。電子化されてきて変わってきたなどという事例でもOKです。
  • 企画④12月18日(土)私の図書室のくふう、てづくりグッズや掲示などを見せてください!
    図書室で使用している手作りグッズや掲示をみせあいましょう。

その他追加で情報交換会を企画する場合がございます。
その際は、研修会申込者に一斉メールにてお知らせいたします。

オンライン研修会について

・研修会に参加を申し込まれた方は、開催期間中いつでもどこでも何度でも、お好きな時間と場所でご視聴いただけます。
※オンライン研修会講義用IDは申込者一人ずつに発行いたします。申込時のメールアドレスがIDとなりますので、同じメールアドレスで複数人の申込はできません。
「動画が見られない」「配布資料がダウンロードできない」といった場合には、上記問合先にメールにてお問い合わせください。

《メール添付・FAX参加申し込み先・研修会問合先》

関 和美(教育研修委員長)
FAX:04-7099-1217
E-mail:seki.kazumi[アット]kameda.jp   [アット]を@に変えてお送りください。

新しい情報や変更など、随時ホームページに掲載いたします。各自ご確認ください。