Up to Date とは
診療の際、医師が遭遇する疑問に、即座に実用的な回答を得られるようデザインされた臨床医学情報ツール。
論文・抄録を集積した文献データベースではない。
収載データ
JMEDPlus
データ数 | 21の専門分野にわたる10,000件以上の臨床レビュー、25,000件以上の画像 | |
---|---|---|
データ更新 | 月1回更新 |
(2013年9月現在)
特 徴
診断、治療、予防、予後などのトピック毎に診療上の疑問に答えるTopic Review形式。
疾病名、症状、薬物名、検査名などを日本語で入力することができ、トピックも日本語表示される。(レビューの 本文は英語のみ。)
Recommendation
現在の最新の文献と最善の臨床情報を組み合わせて、それぞれの分野で推奨される診療方針を提供。
Grading
Recommendationで推奨した診療方針を米国グレーディング協会の指針の元、 UpToDate独自に格付けしている。
推奨度(1、2)とエビデンスグレード(A~C)で表している。
患者向け情報(Patient Information)
患者向けに作成された診療方法。
患者自身が自らの疾患の基本的な情報や診療、 予後、予防などを学べるように公開されている。
最新情報(What’s New)
Practice Changing UpDates(最新の診療アップデート)など新しい知見を専門分野別に紹介。
計算ツール(Calculators)
医療用計算機能
薬物相互作用
成人・小児向け医薬品および国際医薬品に関する臨床レビューを収載。
契約形態
Web版、有料(料金は医師数により変動)。無料トライアル可能。
提供元
UpToDate http://www.uptodate.com
(作成日:2013年9月)