ブログ
2016.02.08
久しぶりの委員会
***2016年1月30日(土)***
高田馬場の国際文献社の会議室において、委員全員(6名)が集まり
「患者医療図書サービス支援事業」の今後の取り組みについて話し合いをしました。
前日から東京は雪との予報でしたので
全国から集まる皆さんは本当に東京に辿り着けるかしら?
雪に弱い東京の電車は動くのだろうか?
そんな心配をしておりましたが、当日は午前中の雨も止み、電車も順調でメンバー全員集合!
(きっと皆の日頃のおこないが良いにちがいない?)
久しぶりに顔を合わせた皆さん、挨拶もそこそこにさっそく会議に突入です!
議題は盛りだくさん! 全国からのお菓子も盛りだくさんです。
「参考図書リスト」「患者図書室の紹介」「利用案内・広報誌」と、2016年度の活動に向けて熱い議論をいたしました。パソコンの画面だけでは足りなくてホワイトボードも使っての検討です。
つかの間の休憩時間には、各地のお菓子をいただいたりと楽しいひと時も味わいました。
12時から始めた会議は気がついたら午後の5時。
活動や委員会の体制も無事に決まり、一同ほっとしてまた全国各地へと帰りました。
これからも進化し続ける「患者医療図書サービス支援事業」にアツイ注目をおねがいいたします。
By 患者医療図書サービス支援事業委員会
トラックバック
トラックバックURL:
いつも有益な情報を有難うございます。国際文献社って、早稲田の近くにあったんですね。昔近くに住んでいたので、懐かしく感じました。先日、早稲田大学から江戸川橋駅まで久し振りに歩いてみたら、随分変わってしまっていました。私がいた時に開館した新宿区立鶴巻図書館が古ぼけていて、唖然としました。