ブログ

2017.10.04

ガラパゴス?映画業界

趣味は多くあれど、昔から絶対に欠かさないのが映画または外国ドラマ鑑賞です。
基本的には何でも観ます(和製の若手恋愛と和製ホラーは苦手ですが…)。

ただ観るだけでなく、映画のイベントやプレミアに行くのも好きです。
先日はたまたま旅の時期と重なったため、旅先で某映画のプレミアイベントに参加し、
好きだったオスカー俳優のサインをもらい、写真を一緒に撮ることもできました。

また映画やドラマのロケ地を旅のついでにまわるのも好きです。
(あぁここはあの映画で使われていたなぁ)とか、(この場面にここ映っていた!)など
劇中を思い浮かべながら、自分が同じ場所に立っていることに感激します。
例えばロケ地がお店だと、劇中エキストラとして出演した店員さんたちもいて、
運が良いと裏話が聞けたりもします。

映画やドラマの原作本や脚本、シリーズ小説や漫画を読むのも好きです。
映画の元になったとなると普段自分からは読まなそうな本も読むので、読書幅が広がりとても面白いです。
ここ1年で面白かったのは、「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」という映画の原作本
「名編集者パーキンズ」A.スコット バーグ著(草思社文庫)です。
映画と原作が全く違っていて、それはそれで面白かったので興味がありましたら是非。
(ちなみにパーキンズは、ヘミングウェイやフィッツジェラルドを発掘し育てた、アメリカ近代文学史の伝説的編集者です)

アメコミの場合は、先にアメコミが好きだったので、そこから映画を観ることが多いですが
最近は某ディ●ニーに買収されたせいか、マーベルも日本で人気になってグッズが増えましたね。
個人的にはDC派(スーパーマンとかバットマン)なので、こちらももう少し営業を頑張っていただきたいのですが…。


さて、海外に出ると日本の映画事情の遅れが良く分かります。
特に近年では日本公開の半年以上の遅れや、DVDスルー(劇場公開はせずDVD販売のみ)などが顕著です。
悲しいことに、上映が決定しても、日本での公開より先に海外ではDVDが発売されることもあります。

アジア全体がそうかと思いきや、まったくそんなことはなく、韓国や台湾では世界の公開にほぼ足並みを揃え
遅れても1,2日、基本はアメリカやイギリス、中国など映画大国に公開日を揃えています。
SNS社会で溢れる公開後の感想やネタバレを、日本人は必死で避けなければいけなく悔しいやら悲しいやら。
果ては、もう2か月なんて待ってられない!とばかりに韓国や台湾に映画を観に行く人も少なくありません。
私が先日旅先で観た映画も、日本での公開は2018年となっていました。
時差があるにもほどがある!
(ちなみに、日本国内でも米軍基地はアメリカ領土になるため、映画はアメリカ本土にあわせた公開になってます!)

そうすると映画のアジアプレミアイベントも、おのずと中国以外では韓国か台湾が増え
今ではプレミアイベントの多さは中国に次ぎ韓国となっています。
アジアの映画市場は今では中国、韓国が主になり、業界が盛り上がればスポンサーも出資する額が増えます。
スポンサーがつけばロケ地はもちろん、出演俳優までもがその国を使うことは良くあること。
最近劇中で日本が減っている理由も頷けます。

日本は映画業界も携帯同様ガラパゴス化していて、なんだかなぁという思いです。
もちろん日本産の映画も良い映画が多いです。時代劇映画は日本でしか生み出せないですし…
ただ、それだけしか上映しない。宣伝しないというのが残念でなりません。
日本でよく言われているのが「邦題にしたときの改悪」「プレミアにおける海外俳優への失礼&残念な対応」です。
ユーザー置いてけぼりの映画業界。映画ファンの声が全く届いていないかのような対応。

ますますガラパゴス化していく日本の映画業界。
この先どうなっていくのか、いち映画ファンとしても不安でなりません…

(ただの映画好き)

コメント

残念な事でアート・プロジェットへの資金は不足なままでそのせい様々な画業は発行出来なかった。現在この立派なポランド人の映画監督「アンドレエ・ワッダ」のアートワークとインスピレーションを語るの素晴らしいプロジェットに活躍しています。我々は彼の作った物二冊の本と一つの映画に集まって観客に届けるつもりですがそれを果たす為に財政援助が必要です。その内にこの「ワッダ・アート」プロジェットをクラウンファンディング・ページに付ける予定ですので皆様のご協力を期待しています、このプロジェットはこの芸術家のアートワークへの遠近法を変える事を信じているですから

  • 2018.03.21 19:19
  • Wajda Art Project

コメントフォーム

Calendar

«10月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

Search This Blog

Feed

ほ・す・ぴの部屋

2014年8月までのブログはこちら